忍者ブログ

超低レート雀荘で「浮く」ために

点3(東南戦・25000持ち3000返し・ウマ1−3・鳴き祝儀有り・祝儀50G・場代300G・トップ賞100G)という超低レート雀荘で「浮く」ための戦術など。 あとはマナーとかとかとか。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

対局マナー<強打すんな!〜アンチ森山茂和〜>

対局マナーの基本中の基本、「強打」についてです。

どんなレートにも強打する人はいますが、超低レート雀荘では比較的強打する人は少ない気がします。
ただ気をつけなければいけないのが、1つの雀荘で2レートある場合(点3と点5がある場合とか)。

その時、普段上のレートで打っている人が低い方の卓に入ると、ガンガン強打して威嚇してくる場合があります。
たぶん本人はあまり意識していないのでしょうが、低レートの同卓者を舐めてるんでしょうね、けっこう強打気味な人がけっこういるのです。


で、ハッキリ言って強打する人の気が知れないんですがなんなんでしょうか?

危険牌を切るときに強打、ドラを切るときに強打、リーチ宣言牌で強打。
さらに、まったくどーでもいい牌を切るときでさえ強打する人も。

「危険牌だってことはわかってるんだよ?わかってるんだけど、あ・え・て、切ってるんだよ?」
ってことをアピールしたいがための強打なのでしょうか。

危険牌こそいつも通りサラッと切るほうがイイと思うんだけど。サラッと。

マンガ「天牌」で北岡が「強打したって当たるもんは当たるんだよね」って正也に言ってましたが、まさにそのとおり。ムダだから、強打とか。




・・・・なんて思っていたら、酷い強打をする奴がいたんですよ。しかもプロなんですけど。
森山茂和プロとかなんとか・・・・・

あまりにもヒドイ。

分けわかんねータイミングでガンガン強打。
超うるさい。

プロは素人のお手本的な存在であるべきなんじゃないの?と思うんですが、
そういう人が思いっきり強打!強打!強打!

解説の人も「ちょっと打牌に力が入ってますね〜^^」と苦笑するしかない始末。

ダサいな〜と思いますねああいうの。同卓したら間違いなく速攻でラス半かけるレベル。


ちなみに、超低レート雀荘だと強打を続けると「威嚇行為」とみなされてけっこう注意されますので気をつけて下さい。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

プロフィール

HN:
@lechatneko1
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

P R

忍者アナライズ