行ってきました。フリー。点3。いつも通り。
まず順位。
1123141341。
平均順位2.1。
そして、
+3900G(場代を引いての額)
トップ率5割という大確変。
場代含めて+3900Gってことは、勝ち額を純粋に計算すると+7400G。
かなり勝った。
たぶんツキはじめたきっかけは1半荘目のオーラス。
ノー和了で迎えたラス親で、当然断ラス。
ここから、2900出和了り→4000オール→6000オールでトップ捲りしたんですが、ここから流れが変わった気がする。
2半荘目はもうリーチ連発。
ここでもトップ。
途中何度かラスを引くも、20000点近くあるラスなので大した痛手にはならず。
とにかくリーチが多かった。
10半荘でたぶん30回以上リーチしたと思う。
リーチ和了率は低かったと思うけど、とにかくリーチしまくったので和了りも多かった。
リーチが空振るかどうかっていうのはどうでもよくて、テンパイ入るかどうかっていうのを個人的にはツキのバロメータと考えているので、
テンパイ入る状態である以上はGO!ということで死ぬほど攻めまくりました。
もちろん、シャンテン押しはしないとかそういう基礎は押さえた上で。
あと、三暗刻を3,4回アガった。
個人的には三暗刻をアガれるかどうかっていうのもツキの重要なバロメーターなので、
やっぱりツイてる日だった気がする。
極めつけは最後の半荘。
19000点ほどしかない3着目の南1局、1枚余しで6巡目に国士無双をアガり、対面をトバして半荘終了。
ラス半をかけてたのでこれで終わり。
最高の終わり方でした。
<今日の課題>
・攻め抜くべき局面でのオリ打ち、しかもデバサイというのがあった。これはゼロにすべき
・リーチの成功率が低すぎる。ツモは運だが、山読みの精度に難有りか
・今考えれば鉄チーの牌に反応できなかったことが3回ほど。ツイていたのでスルーしたおかげで赤牌が入ったりしてたが、長期的にみればチーできないとヤバイ。
・河の迷彩にこだわりすぎて変則手をアガり切れなかったことがたびたび。
PR