忍者ブログ

超低レート雀荘で「浮く」ために

点3(東南戦・25000持ち3000返し・ウマ1−3・鳴き祝儀有り・祝儀50G・場代300G・トップ賞100G)という超低レート雀荘で「浮く」ための戦術など。 あとはマナーとかとかとか。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の成績:2012/05/27

<点5>
順位:14334 平均:3.0
麻雀:マイナス134ポイント→マイナス6700G
場代:1200G
計:マイナス7900G

最初の半荘は文句なしでした。
しかし2半荘目以降が地獄モード。

2半荘目からもそれなりに手が入り、2〜5半荘目までで数え間違いがなければ計15回のリーチを打ちました。
しかしアガれたのは1回のみ。
リーチ成功率6.7%wwwwしかもほとんどが先行で7巡目までにそこそこの好形でかけたリーチばかりなのに・・・・

2半荘目のオーラス、3巡目に両面リーチを打ったら全員に全ツされて親に追いかけられ、ラス牌の東を海底で振り込んだときはさすがにちょっとがっかりしました。麻雀こわい。


ただ、「今日は流れが悪い」とか「アガれない日だ」とかそーいうのはあくまでも感覚的なものにすぎないので、やっぱりリーチすべき手はリーチなんですよ。
ドラ3枚と赤1枚あって手変わりなしのペンチャン待ちなんて、先行ならリーチですよ間違いなく。
いちいちその日の調子とかいう目に見えない要因に影響されて攻めの判断を鈍らせると、長期的にみれば戦績に悪い影響を及ぼす・・・・気がする。


あと、今日は差し込んだ手が平均して高かった。
例えば親リーが入り、3巡全ツした西家が追いかけリーチ。
それに対し2副露している南家が場に見えている3枚カベを頼りに8萬を通す。

これはもうほぼ3人テンパイだと思うの。
もちろん3人に共通の安牌は無いの。ていうか危険牌だらけ。
俺の手に赤が2枚、ドラが2枚。
他家はそこまで高いとは思えないけど、やっぱりリーチは裏ドラとかがあるから怖い。
こーなったら副露している南家に差し込むしかない。

巡目も深く、手出しツモ切りをすべてチェックしていたので南家の待ちはほぼ読めた。
4−7p一点。

そこで俺はリーチ者の現物である4pを華麗に抜き打ち、犠打に成功したわけです。
親がリーチピンフのみだったとしても、それにツッパった西家にドラがある程度固まっていると予想でき、
南家は現物待ちだから3枚カベを頼りに軽く押したと考えられる。
それに自分のところに赤2枚とドラ2枚があるため、南家の手はせいぜい2000点程度だと考えていいと思ったんです。そう思ったんです。

でも打ってみたら5200点だったんです。
役牌赤2の5200点だったんです。

なんかすげー損した気分だったんです。

結局、親はリーチドラ1で、西家はリーチピンフでした。なぜ全ツしたのかは不明です。

赤4枚入りってやっぱりこわいです。

かといって、4p以外を選ぶと、手牌13枚中(4pをのぞいた13枚)10枚がリーチ者のどちらかに当たりだったのでなんかもうどうしようもなかったです。
しかも当たらない牌はドラと赤っていう。


こんな感じで、3人リーチや3者テンパイに囲まれ、最安と思われるところに打ってもそれなりに高い、っていう展開が続き、死にそうになりました。

3人リーチってほんとうにしねばいいと思います。どーしようもありません。
PR

「一発消し」について

「一発消し」をしないヤツは罪である。
強要することはまったくないけど、一発消しできるのにしないヤツはどーいう神経をしてるのかまったくわからん。

もちろん、ポンの場合はしなくていい。
チーできるメンツがすべてリーチ者の安牌である場合だったしなくていい。
安牌を減らしてまで一発消しする必要はない。

だけど、そうじゃない場合もいっぱいあるはず。そういう時は一発消しは必ずするべき。
急所やらドラメンツやらそういうのとは比較にならないレベルで必ず鳴くべき。それこそ“鉄鳴き”。


「鳴いたことでツモられるかもしれない」とか言う奴がよくいるけど、あれは本当に頭おかしい。
だって、「鳴かないことでツモられるかもしれない」じゃん。
しかも和了り牌が並んでて、「鳴かなくても鳴いてもツモられる」場合だってある。
そういう不確定事項をとやかく言ってもしょうがないわけで、確定事項についてのみ考える必要があるわけ。

つまり、鳴いた場合と鳴かない場合でツモられる可能性に差はなく、というか不明で、いずれも不確定事項であるので、
「アガられた場合に“一発”がつく」という確定事項を確実に消すことができる一発消しは可能な限り行っておくべきなのであります。


「オマエが余計な鳴きを入れたからツモられたじゃねーか」
などという理不尽な叱責に耐えながら、僕は今日も一発を消し続けていきます。

今日の成績:2012/05/24

順位:3213 平均:2.25位
麻雀:+20ポイント +1000G
場代:1000G
計:プラマイ0

可もなく不可もなく。
早い順目の1副露の赤赤やダマ満貫にことごとく刺さるも、即ツモや赤3をかなり引くことができたのでまあ帳消しに。

<今日の反省>
3色目の振り替えがあるのに、2度も手拍子でツモ切りしてしまった。
あと、受け入れ枚数が4枚増えるのに振り替えせず、ツモ切りしてしまうことも2度。
結果として裏目にはならなかったが、NURUI。

あと、3456の形から、ドラが3なのに3切ってリーチしてしまった。
裏ドラが6だったのでむしろ結果的には上手くいったわけだが、長期的にみればこういうミスはダメ、絶対。

今日の成績:2012/05/21 コンビ打ちかよ!

順位:243144 平均:3.0
麻雀:マイナス143ポイント マイナス4300G
場代:1900G
計:マイナス6200G

放銃はダマの親ッパネ1回と2000点を一回。
それだけでこんな恐ろしい結果になるとは思いませんでした。

そして今日、わたくしは点3などのレートでは存在しないはずの、いや、現代では絶滅したはずのアレと遭遇してしまったのです。


ところでね、一緒に来店した知り合い2人を上家下家に並べて入れるのはどうかと思うんです。
キー牌ポンポン鳴かせてあとはツモ和了とかなめてんのかと。
いや、さすがにコンビ打ちとかやってるわけじゃねーだろ、と思っていたんですが、これがまたまさかのコンビ打ちだったんですわ。

ずっと不信感はありましたが、3半荘目くらいに俺のリーチに対して一人が無筋を切ってもう一人に差し込んだのが決め手。
本人は「3pのカベだったんですよ」って言ってたけど俺の手牌に3pが二枚あるという。
どうみてもコンビ打ちです本当にありがとうございました。

その後も、二軒リーチが入ればこっちの安牌かつ相方の無筋を切る。ドラ対子以上で持っていると必ず相方が鳴かせるとか。
やべーんですよ露骨なんですよ。

そいつらは俺の下家と対面だったんですけど、ここまで露骨なんで俺の上家も苦笑い。
たぶんピンとかなら速攻でラス半かけてメンバーにこっそりチクるんですが、
さすがに点3でつまんないアヤつけてもしょーがないのでヤツらのコンビ打ち()を堪能することにしました。
たぶん上家のオッサンもそんな感じだったと思います。

こうなったらこっちも組むしかないじゃん。
見ず知らずのオッサンと組んで即興のコンビ打ち()。
無駄にアツい展開だなと無駄にワクワクしつつ、さっそくオッサンに対して甘い牌を打ちまくる俺。
でも一向に俺の欲しい牌は出てこない。
オッサンが上家なんだからむしろテメーが鳴かせろよ、と思うわけですが、やっぱり何にも出てこない。

「やべーwwwここは即興でコンビ打ちで対抗するしかねえwww」とか思ってたのは俺だけで、
どうもオッサンは一人で戦いたかったようです。世間は冷たいですね。


ていうかそもそも、点3でコンビ打ちするのってどうなの?
って話だけど、実際そうだったんだから仕方ない。

俺の下家が2ラスぐらい食ってましたが、対面のヤツが2トップくらい取っていったからまあ成功なんじゃないのかね、よくわかんないけど。
片方がラス食っても、もう片方がトップ取ればオカの分で儲かるとかたぶんそんな感じ。

ただ、点3でそんなことやっても場代死にするだけだと思うんだけど。

あまりにもその二人の間での鳴きと点棒の移動が多いことを不審に思ったメンバーが2人、そいつらの後ろに立ち始めました。
すると「そろそろバスの時間じゃねーの?とか言いながら」ラス半して帰って行きました。

すべての行動がベタすぎて正直笑いを堪えるのに必死でした。
疑われはじめたら「バスが無くなる」ってなんだよ・・・・・・まだ夕方じゃねーかよ・・・・・
最後の2半荘なんて鳴かせ・差し込み・片方がリーチをかけてもう片方がその現物で待つ、など、まさに技のデパート状態。

しまいには、中盤、オッサンと対面が微差のトップ争いをしていたのですが、その時に案の定下家が対面に役牌混一色の30符3翻を放銃。
するとすかさず下家は5200点を支払い。卓の上に点棒を置くことなく速攻で手渡ししたため、他の人からは指摘しづらい。しかも、指摘されても「30符と40符間違えちゃいました」で済む。
ここまでやられると、なんかもう清々しかったですね。


<今日の反省>

やっぱりコンビ打ち()には単独じゃ勝てない。
よっぽど状態がイイ時なら別だけど、まあだいたい勝てない。
物珍しさに観察してないで、とっととラス半かけてりゃあ被害額は少なくて済んだ。
まあでもネタになったのである程度はよしとする。

今日の成績:2012/05/18

順位:321111 平均順位:1.5
麻雀:+200ポイント +6000G
場代:2200G
計:+3800G

昨日がヒドかったので、雪辱を晴らすべく4連勝。

ただ、リーチ合戦はすべて負け、序盤の両面リーチもまったくツモれずという感じだったので祝儀が引けなかった。
それでも勝てたのはまわりが色々とアレだったから。
俺がドラをポンしようが染め手気配を見せようが一切オリたり絞ることをしなかった彼らは一体なんなんでしょうか。
ということで和了のほとんどが出和了だったので、順位のわりに祝儀不足だったというわけです。

でも、さすがに3連勝したあたりから僕のツモ和了率が高まってきて、
わけわからん並びシャンポンとかを即ツモするようになったので、
「やってらんねーよ」
って空気になって同卓者全員が抜けて卓割れ。

まあそんなもんです。



今日も手牌四枚になってもリーチには振らないっていうのは徹底遵守。
非リーチ状態からリーチ者に対しての放銃率0%は未だ継続中。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

プロフィール

HN:
@lechatneko1
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

P R

忍者アナライズ